A巡幸(実際の全ルート) 更新:2020/11/17
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明治天皇巡幸経路 資料:天皇の肖像(多木 浩二 著 岩波書店 P65) ※巡幸期間は資料によって異なっていることがあり、間違い又は変更があるのかも知れないので注意。 |
悪天候に悩まされながらの北陸道巡幸をやっと終え、久方ぶりに 京都に立ち戻った時に、三重県でチフスが発生したとの緊急連絡が 入る。 そのため京都から津・山田・伊勢神宮・桑名を経て東海道に向う予 定は急遽変更され、関ヶ原経由で岐阜を経て名古屋に出る事になった。 結果、今回の巡幸は埼玉・群馬・長野・新潟・富山・石川・福井・滋賀・ 京都・滋賀・岐阜・愛知・静岡を巡り、神奈川から汽車で東京に戻ったのは 出発から72日目であった。軍艦を使用しない唯一のルートであった。 文芸館エッセイessay 甲州街道を歩く 10 http://yoshida-culture.in.coocan.jp/bungessay12%20.htmから抜粋 1回目巡幸: 近畿・中国・九州巡幸 ちょん髷姿で軍艦に乗る。三重(伊勢神宮)→大阪→瀬戸内海沿岸各地→九州各地。明治維新後間まもなく、各地の旧士族の動静や経費の関係で、軍艦が使用された。 2回目巡幸: 奥羽巡幸 明治4年に散髪脱刀令(さんぱつだっとうれい)が太政官布告された。明治6年3月天皇も散髪を行った。奥羽巡行時は断髪姿で4頭だて馬車の巡行。宇都宮→日光→福島→仙台→盛岡→三戸→青森→函館→軍艦で東京へ。 3回目巡幸: 北陸・東海巡幸 板橋→熊谷→前橋→高崎→松井田→小諸→長野→高田→長岡→新潟→新発田→長岡→高田→富山→金沢→福井→米原→京都→岐阜→名古屋→静岡→小田原→東京 鳳輦(ほうれん)馬車を使用。 4回目巡幸: 山梨・三重・京都巡幸 府中→八王子→甲府→松本→木曾福島→中津→名古屋→伊勢神宮→京都大阪→神戸→軍艦で東京。 5回目巡幸: 山形・秋田・北海道巡幸 宇都宮→福島→仙台→盛岡→三戸→八戸→青森→軍艦で小樽へ→札幌→室蘭→函館→青森→新城→黒石→弘前→碇ヶ関→秋田→新庄→酒田→新庄→山形→福島→宇都宮→東京へ。 6回目巡幸: 山陽道巡幸 海路→山口→廣島→岡山 陸路→神戸→軍艦で東京へ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【北陸東海御巡幸供奉官員録並御宿泊記の全容】及び変更資料 以下に、宿泊等行程表及び変更内容を官・民発行の資料により示す。 日程・ルートの変更の結果、今回の巡幸は明治11年8月30日から同年11月9日までとなった。 太陽暦の採用:明治5年(1872)11月9日 太政官布告第337号 太陰暦を廃し、太陽暦を採用することの詔書が発せられ交付された。 1年を365日とし、それを12月に分け、4年毎に 閏年をおくこと、1日を24時間とすること、旧暦の明治5年12月3日を新暦の明治6年1月1日とすること、が定められた。 便利.COMから加工 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北陸東海御巡幸供奉官員録並御宿泊記(表紙) 【原本 筆者所蔵】 御輦の跡(表紙) 岐阜縣令文書(行程変更) 岐阜縣御巡幸誌(枠内は実際の日付を記載) |
【行程等比較資料1】 表紙 北陸東海御巡幸供奉官員録並御宿泊記 内務省御届 明治十一年八月廿六日 玄水舎 発行 金五錢 大きさ:165mm×75mm ※供奉員(ぐぶいん)=御供の行列に加わる人 【行程等比較資料2】 表紙 御輦の跡(ごれんのあと) 昭和十三年九月一日 熊谷市役所 発行 非売品 大きさ:153mm×222mm 明治11年北陸東海兩道御巡幸について熊谷行在所を 含めて行程全体をまとめたもの 【行程等比較資料3】 岐阜縣令文書 明治十一年十月廿日 岐阜縣令 行程変更を伝える文書(滋賀縣→岐阜縣→愛知縣) 【行程等比較資料4】 岐阜県史、大垣市史、関ヶ原町史他 【行程等比較資料5】 第一回明治天皇六大巡幸 平成二十四年十月 霞会館 発行 【行程等比較資料6】 岐阜縣御巡幸誌 大正十四年六月十五日 発行 岐阜縣編纂 @糸魚川から日程変更 A京都から日程及び行程変更 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MP-11 北陸東海兩道御巡幸御道筋宿驛御休泊記(東京→安中)
日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(9/16←9/2 9/1←8/30) |
MP-11 北陸東海兩道御巡幸御道筋宿驛御休泊記
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NP-12 同上(松井田→新井) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(9/16←9/2) |
NP-12
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OP-13 同上(高田→新發田) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(10/1←9/17 9/16←9/2) |
OP-13
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PP-14 同上(水原→糸魚川) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(10/1←9/17) |
PP-14
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
QP-15 同上(海→金澤) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(10/20←10/2 10/1←9/17) |
QP-15
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
RP-16 同上(野々市→湯ノ尾) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(10/20←10/2) 巡幸の図(明治天皇北陸巡幸誌P48-49) 天皇は日章旗の 後の駕籠に乗っており、馬車は空で手取川を渡ろうとしている。
|
RP-16
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SP-17 同上(今庄→京都→石部) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(10/20←10/2) |
SP-17
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
㉑P-18 同上(水口→前ヶ須) ↓ルート変更後の順路及び日程 出典:岐阜縣版 和本 【原本 筆者所蔵】 ・・御道筋御日割共御都合ニ付御改定相成リ来ル廿二日滋賀縣下近江國坂田郡 長久寺村ヨリ岐阜縣不破郡今津村・・大垣町御泊廿三日岐阜御着廿四日同所 御駐輦廿五日岐阜御発輦・・・・ →詳細はB明治天皇の大垣行幸参照
↓変更された順路及び日程で編集済の冊子 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(11/5←10/21 10/20←10/2) |
㉑P-18
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
㉒P-19 同上(福田→二タ川) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(11/5←10/21)
岐阜縣御巡幸誌(枠内は実際の日付を記載) |
㉒P-19
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
㉓P-20 同上(白須賀→沼津) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(11/9←11/6 11/5←10/21) |
㉓P-20
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
㉔P-21 同上(三島→東京) 日程 上段:昼(晝) 下段:夜 御輦の跡 御巡幸日割(11/9←11/6) |
㉔P-21
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【東京御着輦(還幸)の期日】 明治11年11月9日還幸 出典:山形縣版 和本 |
【東京御着輦(還幸)の期日】 天皇の乗輿が到着する期日 來ル九日 還幸被 爲在候條此旨布告候事 明治十一年十一月六日 太政大臣 三條實美
→明治11年(1878)11月9日に東京に到着
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||